教えて!鳩対策センターさん

/2015.08.05

建物のこんな所が被害にあう①

鳩の集う場-マンションやビル

街の至るところで鳩を見かけることから、その被害も広範囲に渡っています。住宅地やオフィス街などでも鳩による被害は多く、頭を悩ませる人も多いといえます。鳩の被害を抑えるためには、どの建物のどこが被害にあいやすいのか、どのような対策が有効なのかをよく知っておく必要があります。
今回は住宅地やオフィス街に焦点をあて、マンションやアパートなどの集合住宅、またはビルでの鳩被害についてご紹介します。

■マンションやビルでの被害

9_02

鳩は餌場を中心に活動します。餌場に降りる前に必ず高い場所から安全確認を行います。そのため、マンションやビルなど、比較的高所を好んで鳩はやってきます。被害としては、鳴き声による騒音や糞害があります。マンションであれば屋上やベランダの手すり、ビルであれば屋上でよくみかけます。
マンションやビルの屋上にいる鳩の糞が排水口にたまって流れが滞る、鳩の声がうるさくて集中できない、洗濯物が鳩の糞で汚れるなどといった被害事例があり、大きな影響を与えています。また、駐車場に停めている車にも糞の被害が及ぶことがあるため、建物そのものだけではなく、周囲にも注意する必要があります。

■マンションやビルで気をつけるべき場所

鳩の被害を抑えるためには、まず鳩が住み着かないようにする必要があります。そのためには、各建物でどこに気をつければいいかを知っておくことが重要です。
マンションで最も気をつけるべき場所は、ベランダの室外機の裏側です。鳩は安全な場所に巣を作るので、外から見えず人間にも見つかりにくい室外機の裏側は、営巣場所としてうってつけです。また、室外機のそばには漏れ出た水があることが多いため、水源を確保できるという意味でも営巣に向いた場所だといえます。なお、ベランダの中でも特に高層階のベランダが鳩の被害にあいやすくなっています。高層階の場合は住人以外に人の気配が少ないため、鳩にとってより安全な場所なのです。
ビルでもマンションでも気をつけたいのは、屋上の給水設備です。ビルやマンションなどの高層建築物では、各階に水を送るための水圧を確保するため、屋上に高架水槽が置いてあります。この高架水槽は下部に一定の空間があることが多く、この空間で鳩が営巣することがあります。屋上でありながら雨風を防ぐことができ、水も確保できるので鳩にとっては室外機の裏側同様に過ごしやすい空間です。
ベランダの場合は各自で対策をすることもできますが、屋上の場合はマンションやビルの管理人に対策してもらう必要があります。屋上にたくさんの鳩が止まっているのを見かけたり、最近鳩の数が増えたと感じたときは、管理人やそれに準ずる人に相談することが大切です。

■マンションやビルでの対策

9_01

マンションやビルは鳩被害によって価値が下がってしまうため、鳩対策は入念に行う必要があります。しかし、マンションやビルはひと目につきやすく、景観の問題もあるため、闇雲に対策すればいいというわけではありません。
ベランダの対策も必要なマンションの場合、全体に鳩避けのネットを張るという方法もあります。ネットは数ある対策のなかでも効果が高いものとして知られています。ネットを張るとなると景観の心配があるかもしれませんが、近年は遠目に見てもネットを張っているとわからないようなものも登場しているため、景観を気にされる場合は、そういったものも検討しましょう。ネットは鳩を完全にシャットアウトするため、営巣まで進んでしまっていた場合であっても効果があります。ただし、ネットの内側に入られると逆に安全地帯となるため注意が必要です。

タグ