鳩にも人にもやさしく、しかも効果テキメンな鳩対策方法を鳩被害状況に合わせてご提案いたします。
今回は町中でよく見かけるドバトについて、少し固めに且つ端的にご紹介します。
ドバト ・・・もっとも身近に生息しているハト
Rock Dove / Rock Pigeon
分類 : ハト目 ハト科 (=カワラバト)
学名 : Columba livia ← 学名がカッコいいですね!
カワラバトを改良し「家禽」として古くから人々の家に飼われていた鳩。
軍事や通信手段として大いに活躍した歴史があるが、現在人に飼われているのは競技用のレース鳩のみ。
レース鳩以外の野生化したドバトは町の公園や神社、駅などに集団をなし、人々の生活と隣り合わせに生きている。
もともと岩場に生息した種類の鳩であることと、人に飼われていた歴史などからマンションのベランダや橋桁などの人工的な場所にも好んで住み着いている。
(さらに…)
日本鳩対策センターの大橋です。
私は鳩の体でずっと気になっていた部分があるんです。
それは何かというと・・・鳩の鼻の上についている、こぶなんです。
これ、気になりませんか?
気になったのでちょっと調べてみました。
(さらに…)
日本鳩対策センターの大橋です。
以前、鳩の糞がもたらす病原菌について書きましたが、今回は寄生虫についてご紹介します。
鳩の外部寄生虫の中には人体に刺咬するものがあるそうです。
人間の生活環境近くに侵入してきた場合、その被害が発生する可能性が十分に考えられますね。
どんなものがあるのでしょうか?
主なものとしては、ダニ類と昆虫類があるようです。
(さらに…)
はい!!荒木です。
前回、鳩が歩くときのあの首の動きについてお話ししました。
今回はお待ちかねのハトの首振りを止める具体的な方法をお教えいたします!
方法は大きく4つ、ご紹介します。
(さらに…)
日本鳩対策センターの大橋です。
今日は鳩の糞がもたらす病気について書かせて頂きます。
鳩は食欲がとても旺盛な鳥なんです。
食欲が旺盛な分、いっぱい食べて、お腹いっぱいになって、いっぱい糞をするんです。
食べた分を出さないと、身軽に空を飛べないから、とのことです。
その糞に病原菌がいっぱいあるんです。
どんな病気があるのでしょうか?
今回ご紹介するのは・・・クリプトコックス症とオウム病です。聞かれたことがある方もいらっしゃると思います。
(さらに…)
こんにちは、谷です。
今回は、ちょうど鳩対策の施工中に目の前まで近づいてきた鳩の動きを見ましたので、その様子をお伝えします。
この現場は、ビルの屋上の塔屋へのピーコンネット50の施工だったのですが、すでにねぐら・営巣状態。
夕方になって、30羽くらいの鳩が飛来する様子も見受けられました。
これがちょうどその写真です。
(さらに…)