工場の鳥害対策
工場の鳥害対策について
工場も鳩に狙われやすい建物ですが、一番の問題は、商品や材料に糞が落ちてロスが出てしまう事でしょう。また営巣ポイントは高い位置が多く、なかなか掃除も大変です。
工場に鳩が住み付かれるケースとして多いのが餌場が豊富なことです。大規模な工場の場合は郊外に建てられている事が多く、周りには水辺や田畑が近くにあるところがほとんどです。鳩にとっては豊富な餌場が近くにある快適な場所となっています。
被害については最初は屋上のパラペットなどから始まりますが、なかなか工場の場合はこの時点で気づきにくいものです。そのうち庇のH鋼フランジや換気口などに住み付き、酷くなると工場内に入り込み巣を作ってしまいます。こうなると大規模な施工が必要となりますので早目の対策が必要です。
屋根・屋上・パラペット
工場の屋根や屋上とパラペット部は鳩の待機場所として最適な場所です。
日中屋根や屋上の端に鳩が止まっている姿をよく見かけることが多いと思います。鳩は餌場などに降り立つ前に必ず高い位置から安全確認を取る習性があります。
また、営巣ポイントの待機場所としても使用されます。待機場所のポイントを防ぐことは実は非常に重要です。待機鳩を放っておくとその近くで営巣の危険性が高くなるからです。
- 対策方法
- 屋根や屋上パラペット部に電気ショックを設置するのが最も有効な手段です。また鳩は縄張り意識が強く、群れで行動するため、現在いる鳩を追い払えたとしても別の群れが住みつきますので、長期的な対策が必要です。その点電気ショックは、別の群れが来ても待機鳩の段階で鳩の被害を抑えることが可能です。
通路・開口部
通路や開口部などは、あまり人通りが多くないところで 鳩が内部に入り込み営巣されることがあります
もともとドバトは岩場に営巣する習性があるため、通路の室外機の下や物置の隙間など営巣のポイントとして最適です。一度ねぐらや巣を作られると忌避剤やCD・磁石などは効果がほとんどく物理的な対策が必要となります。
- 対策方法
- 通路・開口部にネットを隙間なく貼る方法が最適です。また、ピーコンネットは目立たず消防法に対応しておりますので火災など緊急脱出時も安心です。ネットを張っても潜り込んでくる鳩は多く貼り方なども非常に重要です。巣やねぐらになっていない初期の段階であれば、ジェルタイプの忌避剤を塗布する方法もあります。ただし被害が進行している場合は効果がないので注意が必要です。
出入り口庇(ひさし)
工場への屋根の庇は大型のものが多く、商品や材料の置き場となっている事があり、糞害で問題になるケースが多くあります。
鳩の営巣場所として工場入り口の庇はよく狙われるポイントです。ほとんどの場合 H鋼のフランジ部分にねぐら・営巣します。こうなると糞害がひどくせっかくの商品が糞で大きな損害がでるケースに発展します。
また、ドバトはあまり巣らしい巣を作らない場合もあるので、営巣されている感覚がなくただ止まっているだけと勘違いされる方も多いようです。
- 対策方法
- 工場の庇の対策としては、ピーコンネットをH鋼フランジの一番下のラインでネットを張る事で鳩の営巣を100%防ぐ事ができます。照明や、火災報知器などがある場合は、メンテナンスできるように加工を行います。
出入り口
工場の出入り口から鳩が中に入ってくる事も良くあります。
鳩は工場の中にも巣を作る傾向が強いため、入り口からの侵入を防ぎたいところですが、業務中はシャッターや扉をなかなか閉めれないケースが多くあります。
- 対策方法
- 入り口の対策方法としては、カーテン式のネットを張る形が有効です。レール式のスムーズな開閉が可能なため、煩わしさもあまりなく、風通しもよい方法となります。
ただし、開け閉めを確実に素早く行わないと、鳩は少しの隙間から入ってきますので注意が必要です。
換気ダクト
換気ダクトは鳩の営巣ポイント、侵入経路の一つです。
換気ダクトの上や中に鳩が住み着く事がよくあります。特にフード内の中に営巣される事も多いようです。また、ファンが回っているときは侵入しませんがファンと止めたときに外部ダクトより中に侵入する事もあります。
- 対策方法
- 外からダクトの開口部をピーコンネットで塞ぐ事で、鳩の侵入を防ぎます。またダクトの上にも鳩が止まりますので、ダクトの上は、ピーコンスパイクVSTで防ぎます。